■リモートワーク制度
週に2日以上の出社が義務付けられていますが、
リモート環境でも業務に当たれるよう普段から
共有やコミュニケーションを工夫しています。
社内はペーパーレスに対応しており、
オフラインでないと業務が回らないということは
極力なくしています。
■フレックスタイム制度
コアタイムを10時から15時と定め、この時間以外は
自身の業務スケジュールに合わせて調整が可能。
職務柄スケジュール調整が必要な方や、
ご家庭の事情で変則的な勤務が必要な方でも
柔軟に勤務することが叶います。
■フリーアドレス制
ラウンジやフォンブースで仕事が可能!
既定の自席はないため、普段関わらないメンバーの
近くで業務するといった工夫も可能です。
■休日・休暇
・完全週休2日制(土曜日・日曜日・国民の祝日)
・年次有給休暇(入社初日に5日間付与)
・夏季休暇・年末年始休暇(詳細は会社が決定し事前に通知)
※夏季・年末年始で合計5日間、年次有給休暇とは別に取得日指定の有給休暇を付与
・年間休日120日以上
・産前産後休業・育児・介護休業制度
・慶弔休暇制度
■その他の福利厚生
・各種社会保険(健康保険・労災保険・厚生年金保険・雇用保険)
・交通費全額支給(上限15万円/月)
・服装自由(役員もTシャツ・デニムで出社しています)
・フリーアドレス制
・リモートワーク制度
・時短勤務制度
・企業型確定拠出年金制度
・社員紹介制度
・健康診断無料・インフルエンザワクチン接種費用補助制度
・社内研修制度
・『マネーフォワード ME』プレミアム無料クーポン
・オンライン診療サービス
・オフィスグリコ設置
ナレッジラボでは「リモート勤務」「フレックスタイムの活用」が盛んで、これらの制度をうまく活用しながら日々業務にあたっているメンバーが大勢います。
例えば「子供のお迎えの時間に合わせて退勤が必要なので、勤務開始を他のメンバーより早める」ケースや、
「学校行事のため3時間中抜けをして、終わり次第リモート勤務で業務を続ける」ケースなどもあります。
また、マネージャーレイヤー以上にも小さな子供がいるメンバーが多く、また男性の育休取得も盛んです。
採用担当という職務柄、自信を取り巻くライフステージの変化により転職活動を始められた方によく出会います。
家庭も職場も大切にしたいからこそ、「本当は時短じゃなくてフルタイムで働きたい」「ちゃんと育休を取って向き合いたい」というお声もよく聞きます。
組織全体で成果を上げるため、日々の連携や制度を活用しながらナレッジラボで頑張っています。
普段対面で会えないメンバーもいるからこそ、オフラインでのコミュニケーションには会社として注力しています。
「人を知り、今の会社の輪郭を知る」ことができる半期総会では半期の振り返りや表彰式、
メンバーや役員からの発信コンテンツが目白押しです。
本編終了後の懇親会も大変盛り上がります!
どんどん成長するナレッジラボには毎月のように新メンバーが加わります。
新メンバーが入社した月のお昼休みに、LIVE配信のラジオ番組形式で実施されるのがこの企画。
既存メンバーにとっては「知らない人が増えた」ではなく「こんな方が入ってきてくださった!」という出会いの場に。
新メンバーにとっては「自身のことを知ってもらえる機会がある」という安心に繋がります。